丸裸で飛び込んで見えてきた景色
TAKUYA AIZAWA - 社会学部卒 -
丸裸で飛び込んで見えてきた景色
TAKUYA AIZAWA - 社会学部卒 -
2014年入社。インターンからの入社組。レーサムの仕事のここまでやる?という徹底ぶりに衝撃を受け入社。
お客様のため徹底して仕事をする先輩の仕事ぶりにほれ込み「いつか自分もそうなりたい、そうありたい」という自己実現に向け日々頑張っています!
丸裸で飛び込んだレーサム。社内を巻き込むパワーに圧倒
インターンに参加する機会があり、挑戦したのですが、そこで特に不動産の建物を購入するための仕入会議で衝撃を受けました。
自分と年齢の近い先輩が購入したい物件を堂々と発表していたんです。しかも、その発表に年配の諸先輩から矢のように飛んでくる質問に生き生きと応じる姿が目の前で繰り広げられていました。入社後「不動産本部」でやりたいと希望して配属され現在に至ります。
最初は先輩の調査の手伝いをやりました。第一印象は、「えっ、そこまでやるんですか?」というものでした。物件を取り巻く人の流れ、建物の構造上の問題点と対策の意味を考え、その費用を見積り、それを踏まえて現在のテナントの課題を洗い出したり等々・・・。
先輩の動きで一番印象的だったのは、その先輩が社内の関係部署の人間をどんどん巻き込んでいくうちに、社内の空気が変わっていくことです。テナントを誘致するチーム、設計やエンジニアリングの専門家、遵法性をチェックするチーム、そして営業に至るまで・・・だんだん皆で何とかやりあげようぜという空気を作っていくんです。その時、ここまで皆を巻き込んで一緒に地道に調べ上げてこそ、あのインターンの時に感じた、仕入会議での発表の生き生きとした姿があったんだと、しみじみ実感しました。
チームのみんなに支えられ、2つの実績から学んだこと
入社して1,2年後にちょっと自信になったことがあります。
それは2つの物件を購入でき、営業本部の方が販売をした後でした。
自分が現場を初めて訪れた時に感じた、「これはお客様の目線でみて『欲しい』と思ってくれる!」「仕入れたい」という気持ちが、間違っていなかったと思えたことです。
このように思えたのは、自分自身が担当して仕入実績を積むことができたからだと思っています。でも、実際積ませていただいたという感じでした。というのは、仕入の先輩による全面的なバックアップがあった上で、また関係部署の皆さんの積極的なサポートに支えられたからこそのディールだったからです。
仕事に近道なし。あの「格好いい先輩」に自分もなる!
入社6年目の今、2つの仕入案件に取り組んでいます。
これらは、自分自身が主導し、どんどん周囲を巻き込んで調査を進めております。仕入会議でビシバシと飛んでくる厳しい質問にも先輩は黙って助けてくれません。でも日々手応えを感じています。これらの努力を通じて自分主導の2つの仕入案件が最終的にお客様のもとに届いた日には自分の仕事人生の中でも大きな達成感が味わえると学んだからです。
仕入れの先輩をみていて今一番実感するのは人間力です。
売主様、仲介の皆さん、そして社内の仲間のハートをしっかり捉える。それが良い仕入れ、レーサムの仕入れの勘所です。人間力を高めていく上で、尊敬する諸先輩が間違いなく実践していることは「現場での泥臭い取り組みを、一つひとつ着実に積み上げている」ということです。
私の現在の目標は、そういった格好いい先輩になることです!
現在活躍しているチームレーサムのメンバーを紹介いたします。
MORE
必要なのは、笑顔と覚悟
YUKO TAKANO
MORE
誰にも負けたくない、攻めの法務
NOBUYUKI OZAWA
MORE
丸裸で飛び込んで見えてきた景色
TAKUYA AIZAWA
MORE
鍵は「当事者意識」と「吸収力」
YOSUKE HAYASHI
MORE
想い描くのは絶好調な私
MEILIN ZHANG
MORE
社会のねじれを不動産で解決する
KOICHI AMANO
MORE
スリルは関わるみんなで楽しみたい
小川 美穂
MORE
真心をもって仕事をするのが営業